お申込みは
こちら

はじめに

京都市では、マンガ、アニメ、ゲームなどのコンテンツ産業の振興に取り組んでおり、「京都国際マンガ・アニメフェア」を通じた業界とファンの交流を深める場の提供に加えて、クリエイターの育成やクリエイターを目指す方のキャリア形成に資する取組も行っています。
昨年から実施している「Creators Gate」では、業界関係者、専門家、教育機関等と連携し、学生、若手クリエイターを対象としたアニメ、映像制作におけるデジタルツールのスキルアップやコミュニティづくりを行っています。更に、来年2月の合同企業説明会の準備としてポートフォリオセミナーも予定しており、作品の発表や京都企業とのマッチングの機会を創出することで、多くのクリエイターが活躍する未来の京都のまちづくりに繋げていきます。

アニメーション・ゲーム業界における
価値あるポートフォリオを作る!セミナー

クリエイターとしての未来を切り拓くために、業界が求める“本当に価値ある”ポートフォリオを作り上げる秘訣を学ぶ特別セミナーです。
アニメーション・ゲーム業界で活躍するプロフェッショナルたちが登壇し、最新の業界トレンドや、採用担当者の視点から見たポートフォリオの評価ポイントを詳しく解説します。

ライデンフィルムやグラフィニカなどのアニメーション制作のトップ企業、さらにはゲームクリエイターズギルドを代表するスペシャリストも参加し、アニメーションとゲーム、それぞれの業界が求めるスキルや表現方法の違いについても徹底的に深掘り。個別アドバイスが受けられるポートフォリオ交流会では、直接フィードバックを得ることで、実践的な改善ポイントを把握できます。

これからのキャリアを切り拓くための一歩を、このセミナーで踏み出しましょう。
あなたの作品が未来の可能性を広げるための武器になります。

開催概要

名称
アニメーション・ゲーム業界における
価値あるポートフォリオを作る!セミナー
開催日時
2025年2月2日(日) 13時~17時 (受付12時30分~)
開催場所
京都デザイン&テクノロジー専門学校
参加対象
・コンテンツ企業(映像、デザイン、WEB、ゲーム、アニメ)を志望している方
・芸術系の学生(絵画、日本画、造形学部など)
・若手デザイン・WEB系クリエイター
・京都のコンテンツ業界で働きたい方
・デザインスキルでのキャリア形成についてお悩みの方
内容
①アニメーション・映像・ゲーム業界の最新トレンド業界研究
②業界が求めるポートフォリオ
ゲームモーション、アニメモーションの違いと用意すべき作品
③ポートフォリオ交流会・質疑応答・相談会

①アニメーション・映像・ゲーム業界の
最新トレンド業界研究(45分)

VIVIVIT は、学生が自身のスキルやクリエイティブな才能を企業に効果的にアピールし、理想のキャリアを実現するためのポートフォリオプラットフォームを提供しています。
これまでに数多くのクリエイターがVIVIVIT を活用し、アニメーション、映像制作、ゲーム開発など多岐にわたる業界への就職やキャリアアップを成功させてきました。
本セッションでは、そんなVIVIVIT を支える担当者が、アニメーション・映像・ゲーム業界の最新トレンドを徹底解説します。業界全体の技術進化や制作手法の変化、さらに企業が求める人材像についても深掘りし、これからのポートフォリオ作成に必要なポイントを提示します。
「どんな作品が評価されるのか?」「就職市場で注目されるスキルは?」といった疑問を解消し、業界で成功するためのポートフォリオ戦略を学べる貴重な機会です。ぜひ、今後のキャリア形成に活かしてください。

②業界が求めるポートフォリオ(60分)

このセッションでは、アニメーション業界およびゲーム業界からゲストをお招きし、各業界が求めるポートフォリオについて解説していただきます。
アニメーション業界からは、ライデンフィルム京都スタジオの坂本さんと、グラフィニカの小宮さんが登壇。3D や作画のプロフェッショナルとして、多くのヒット作品を手掛けてきた経験から、アニメーション制作の現場で求められるスキルセットやポートフォリオで際立つポイントについてお話しいただきます。

ゲーム業界からは、ゲームモーションや演出のスペシャリストである香川さんと、ゲームクリエイターコミュニティを作っているゲームクリエイターズギルドからご担当者様が参加。
ゲーム開発の最前線で活躍する彼らが、モーションやアート系ポートフォリオの必須要素、企業が重視するクリエイター像、採用されるための戦略的なアプローチについて深掘りします。
アニメーションとゲーム、それぞれの業界で異なる視点から求められるスキルや表現手法の違いを知ることで、より自分の強みを引き出せるポートフォリオ作成が可能になります。
この貴重な機会を通じて、自分の未来に繋がるヒントを掴んでください。

③ポートフォリオ交流会・質疑応答・相談会(60分)

本セッションでは、業界の第一線で活躍する講師陣が参加者一人ひとりのポートフォリオを直接拝見し、具体的なアドバイスや意見交換を行う貴重な交流の場をご用意しました。実際の現場を知るプロフェッショナルの視点から、ポートフォリオの強みや改善点を具体的に指摘してもらえる絶好のチャンスです。

「どの作品をより強調すべきか」「企業が注目するポイントは何か」など、ポートフォリオ作成に関するあらゆる疑問に答えることで、参加者のスキルアップと自己表現力の向上をサポートします。
さらに、他の参加者との情報共有を通じて、新たな視点やインスピレーションを得ることも可能です。

参加をご希望の方は、エントリー時に予約をお願いいたします。
将来のキャリアを大きく左右するこの機会を、ぜひご活用ください。

申し込みはこちら

講座の配信

新しい映像表現として、CGI、ゲームクリエイターによるアニメーション映像表現、
各種アプリケーションによるアニメ、3D映像作りを行う学習映像です。

視聴申し込みはこちら
Discordへ参加する

CGI基礎講座

CGIはComputer Generated Imageの略。キャラクター/背景美術、画面に登場するすべてをコンピューター上の3D立体モデルにより描いたアニメーション映像。手描き主体の2Dアニメとは根本的に異なる。そのようなCGIに関する講義を実施します。

アニメーション演出基礎講座

アニメーション・モーション、3Dでのキャラクターの動きや映像表現に関する演出など3Dアニメーション演出に関する講義を実施します。

blender アニメーション講座

blenderを使ったアニメーション講座を実施

ユニティアニメ・映像制作講座

Unityで制作するアニメーション技術を実例を踏まえながら、Unityを使用した映像制作に関する講義を実施します。

過去の講座はこちら

関連イベントの募集

詳細は各イベントの画像をクリックしてください。

ページの先頭へ