お申込みは
こちら

はじめに

京都市では、マンガ、アニメのコンテンツ産業の振興に取り組んでおり、「京都国際マンガ・アニメフェア」を通じた業界とファンの交流を深める場の提供に加えて、クリエイターの育成やクリエイターを目指す方のキャリア形成に資する取組も行っています。
その一環として、「Creators Gate」と題して業界関係者、専門家、教育機関等と連携し、学生、若手クリエイターを対象としたアニメ、映像制作におけるデジタルツールのスキルアップやコミュニティづくりを行っています。更に、来年3月(予定)の合同企業説明会(クリエイティブ企業キャリアフォーラム)の準備としてポートフォリオセミナーも予定しており、作品の発表や京都企業とのマッチングの機会を創出することで、多くのクリエイターが活躍する未来の京都のまちづくりに繋げていきます。

イベントコンテンツ

未来を創る、その扉を開く
CREATE YOUR FUTURE - 創造の力で、未来を切り拓け

クリエイターズゲートは、次世代のクリエイティブ産業を担う才能の発掘と育成を目指すプラットフォームです。デジタルとリアルの境界が溶け合う現代において、アニメーションを中心に、ゲーム、XRなど、あらゆるクリエイティブ領域で活躍できる人材を輩出するための「門」となることを使命としています。
私たちが提供するのは、単なる技術習得の場ではありません。最先端の技術を軸に、創造性と技術力を融合させ、業界の最前線で活躍するプロフェッショナルとの直接的な交流を通じて、次世代クリエイターとしての総合的な視点と実践力を養います。
初めての一歩を踏み出す方から、さらなる高みを目指す若手クリエイターまで、それぞれの段階に合わせたプログラムを用意しています。ハンズオンワークショップ、セミナーなど、多彩な機会を通じて、あなたのクリエイティブな可能性を最大限に引き出します。

クリエイターズゲートは、単なる教育プログラムではなく、未来のクリエイティブ産業を共に創り上げるコミュニティです。ここで培った技術と人脈は、あなたのキャリアを加速させる強力な資産となるでしょう。 デジタルの海に漕ぎ出す準備はできていますか?
創造の扉を開き、あなただけの未来を描き始めましょう。
クリエイターズゲート - 創造の未来へ、共に歩もう

Pre-Bizセミナー

アニメーション業界セミナー

ポートフォリオセミナー
&展示

Pick-UP Event

ハンズオン Pre-Vis
ワークショップ

ハンズオン Pre-Vis ワークショップで、アニメーション・ゲーム制作の世界へ飛び込もう!

初心者でも安心して参加できる環境で、業界で求められるアンリアルエンジンの技術を現役プロから直接学べます。
理論だけでなく実践的なスキルが身につく、あなたのクリエイティブキャリアを加速させる絶好の機会です。
事前にDiscordで基本操作を学んでおけば、当日はさらに深い内容に集中できます。未来のクリエイターの扉を開く鍵は、ここにあります!

開催日時
令和7年7月12日(土)午前10時~午後5時
開催場所
京都デザイン&テクノロジー専門学校
〒600-8357 京都市下京区五条通猪熊西入柿本町596
講師
株式会社グラフィニカ 京都スタジオ
定員
25名(先着順)

講師紹介
グラフィニカは、作画、CG、色彩設計、美術、デザイン、撮影、編集といったアニメーション制作のほぼ全てのプロセスを社内でカバーすることが出来る総合制作スタジオです。アニメーションの元請制作受注のほか、アニメーションで培った表現や技法を応用してゲーム、CM、実写PV、遊技機、Live2Dなどの幅広いジャンルで様々な映像作品を制作しています。さらに、グラフィニカは研究開発にも力を入れ、ゲームエンジンを使用したユーザーの「体験価値」の高い新世代の映像コンテンツの制作や、論文の技術実装など、最先端テクノロジーを活用したアニメーション制作のイノベーションを推進しています。
https://www.graphinica.com/

2024年9月に公開した、技術論文を実装した実験CG映像「Forest Tale」のスタイル転写技術は、SIGGRAPH ASIA2024のTechnical Communicationsにて、BEST PAPER AWARDを受賞いたしました。
https://dev.graphinica.com/projects/style-transfer/

小宮 彬広(コミヤ アキヒロ)

株式会社グラフィニカ 京都スタジオ
京都スタジオ 代表
技術開発室 室長
技術開発プロジェクト 本部長

東京でCGデザイナーとして、様々なジャンルのCGを手掛ける。
2017年、同社京都スタジオを立ち上げ、社内の技術開発プロジェクトの本部長も兼任。
アニメでのUnreal Engine活用や、ゲームでのカットシーンワークフロー構築を務める。

酒井 邦博
(サカイ クニヒロ)

株式会社グラフィニカ京都スタジオ
技術開発室
テクニカルディレクター

2000年からゲーム開発などに携わり、幾つかのスタジオなどを経て2017年からグラフィニカに所属。
現在はBlenderやUnrealEngineなどの研究/開発を行う。

宇野剛(ウノ ツヨシ)

株式会社グラフィニカ 京都スタジオ
ディレクター・演出

CG業界へ転職して以来ずっと京都でCGデザイナーとして活動。アニメ・ゲームを主軸とした数多くの作品に参加。
アニメーション・ディレクター業務の傍ら、最近はアニメの絵コンテ制作など演出の仕事も手掛ける。

坂口 直生(サカグチ ナオキ)

株式会社グラフィニカ 京都スタジオ
技術開発室
システムエンジニア

大学卒業後、2023年より株式会社グラフィニカ 京都スタジオに勤務。
社内システムエンジニアとして機材の管理システム・自動化システムを開発。

Pre-Visとは、映像制作において、本格的な制作に着手する前に、あらかじめどのような映像を制作するのか事前に確認しておく作業のこと(PreVisualizationの略)。
近年、従来の絵コンテでは確認できない詳細な映像のシミュレーションが可能なことから広く使われるようになった。
本セミナーでは、ゲームエンジンを使用しPre-Vis用の映像を、講師のレクチャーや指導を受けながら制作します。制作後は、講師から講評を行います。

基礎から丁寧に
解説するカリキュラム
初めての方でも安心して参加いただけます。基礎を丁寧に解説するカリキュラムに加えて、アンリアルエンジンに特化したワークを体験いただけるほか、現場で役立つ技術もカバー。クリエイティブ領域に特化した内容に特化しサポートを行います。
業界標準スキルを
学べる
現場で求められるアンリアルエンジンの技術を効率的に習得できます。基礎だけでなく実践的なスキルに対応したハンズオン形式で、実務でもすぐに活かせる知識を習得することができます。
現役プロクリエイター
からの直接指導
現役プロフェッショナルの講師陣から直接指導が受けられます。現場で活躍するクリエイターが今どきにこそ、指導できたこと、プロの視点や考え方も吸収できます。

Creators Gate discordへ参加しよう!

事前学習

Creators Gate Discord

映像配信レクチャーでは様々なレクチャー動画がアーカイブされています。discordに参加して、映像配信講座をみて、様々な技術を学ぼう。

Discordへ参加する

映像内容Pick UP

2024

CGI基礎講座

CGIはComputer Generated Imageの略。キャラクター/背景美術、画面に登場するすべてをコンピューター上の3D立体モデルにより描いたアニメーション映像。
手描き主体の2Dアニメとは根本的に異なる。そのようなCGIに関する講義を実施します。

アニメーション演出基礎講座

アニメーション・モーション、3Dでのキャラクターの動きや映像表現に関する演出など3Dアニメーション演出に関する講義を実施します。

blender アニメーション講座

blenderを使ったアニメーション講座を実施

ユニティアニメ・映像制作講座

Unityで制作するアニメーション技術を実例を踏まえながら、Unityを使用した映像制作に関する講義を実施します。

2023

Maya 基礎講座

未経験から始める芸術系学部学生やWEB系クリエイター向けの6時間講座。MAYAを中心に、キャラクター制作の基本を学びます。
命名から保存法、オブジェクトの取り扱いまで、実用的なスキルを養成。この講座で、自立した制作が可能に。

Unity基礎講座

はじめてUnityに触れる方に向けた、基本的な操作と、インタラクティブなアプリケーションを作成する流れを体験するセミナーです。

Unity+3D講座

Unityでより複雑な3Dコンテンツを作成するノウハウを習得する。

Unreal Engine 5 基礎講座

初心者向けにUnreal Engine 5を使用し、簡単なゲーム制作とレベルデザイン(ステージ制作)を体験するセミナーです。

Maya+Unreal Engine5 講座

ゲーム学部の学生や若手クリエイター向け、6 時間の中級者講座です。
京都の舞台を背景にゲームエンジンの魅力と可能性を探求。フィールド作成からブループリント、そしてゲームの完成・配布までの一連の流れを学びます。
本講座を通じて、ゲーム以外の使い方も探るための下準備ができ、自らのスキルを発展させる手助けとなることを目指しています。

Discordへ参加する

今後のイベント予定

アニメーション業界セミナー
最新のアニメーション業界情報を得ることができるセミナーを実施し、知見と視野の幅を広げます。
アニメーション業界の最前線で活躍するプロフェッショナルを迎え、制作現場のリアルやキャリア形成のヒントを直接学べるセミナーです。
スタジオのワークフロー、求められるスキル、今後の業界動向など、実践的で貴重な情報を提供。業界を目指す学生・若手クリエイターにとって、進路選択やスキルアップの指針となる内容です。
ポートフォリオセミナー
自らの作品をより魅力的に伝えるためのポートフォリオ制作術を学べるセミナーです。
プレゼンテーションのコツや構成の工夫を実例とともに紹介し、作品の見せ方をアップデートする実践的な内容となっています。
また、セミナー後には登壇者との交流の時間も設けており、第一線で活躍するプロから直接アドバイスを受けたり、意見交換を行うことができます。
ポートフォリオを磨くためのヒントを得られる貴重な機会です。

関連イベントの募集

詳細は各イベントの画像をクリックしてください。

ページの先頭へ